
JTrimがMacで動いた! Play On Mac最高や!
JTrimという神、いわゆるゴッドのような画像編集ソフトご存知ですか?
WoodyBells - JTrim 初心者向けフォトレタッチソフトという位置づけです。 が、侮るなかれ、軽快な割に機能が充実していて非常に使いやすい。 2007年が最終更新の結構古いソフトですが、未だにファンは多いと思います。 ちょっとしたリサイズやぼかし処理、圧縮に一々Photoshop起動してられないので、サクッと編集したい時は非常に重宝する。 はるか昔中学の情報科の授業で使用して以来、もう10年以上愛用しております。 そんな便利ソフトウェアですが残念ながらWindows版のみのリリースなんですね。 仕事ではMacを使っているので、JTrimくんとは今生の別れだと思っていた。。。
Play On Mac
PlayOnMac - Run your Windows applications on Mac easily! Mac上でWindowsのアプリを動かす「PlayOnMac」 : りんごは友達 Wine経由でWindowsアプリを動かすソフトウェアっすね。 もともとLinuxのいろんなディストリビューション用のソフトウェアだったのをMacで使えるようにしたらしい。 基本は上記URLのサイトの手順どおりにインストールすれば問題ないですが、ちょっと詰まったポイントが有ったので書いときます。XQuartzのインストール
PlayOnMacのインストール時や、初回アプリ起動時にXQuartzのインストールを求められる。 基本「Please Download XQuartz for me」っていうなんか腰の低い選択肢選んどけばいいんですが、自分の環境では一生ローディングで止まってたので、自分でダウンロードしてくるのもありです。
「XQuartz-うんたら.dmg」ってのダウンロード(結構でかい)して、PlayOnMac側で「I've downloaded the file by my self」から指定してあげればOK。 バージョン2.7.4あたりを指定している感じの表記ですが、2.7.11を指定しても問題なく行けました。
今回詰まったのはここぐらいで、以後は順調にインストール進みました。 そしてついに・・・
JTrimくん!!
無事再開できました。 この粗いアイコンから繰り出される軽快なパフォーマンスは隣のPhotoshopにも負けず劣らず。